サイト概要 サイトマップ 著作権・引用・リンク お問い合わせについて

トップページ天気のはなし雲の大分類表2017年版1975年版1956年版1930年版
   
最新情報はツイッター
ブログなどもご確認ください。


 
 
 
 

各種お問い合わせは
メール
でお願いいたします。
こちらもご一読ください。

国際雲図帳1930年版について
1930年版の国際雲図帳には今のような一覧表形式の
「雲の分類表」は添付されていません。

そこで、当時の国際雲図帳の記述をもとに
わぴちゃんが独自に分類表形式に作成してみました。

なお分類表中の日本名は
「雲・増補版」(藤原咲平1944)をもとにしています。

以下は当時の知見を再現したもので、
現在の知見とは異なる点が多々ありますので、
参考程度に見ていただければと思います。
1930年版の雲分類
階級 類 別 略号 細分類 
a b c
A  ○   巻雲
Cirrus
Ci.
■種 species
線巻雲
Cirrus filosus
鈎巻雲
Cirrus uncinus
濃巻雲
Cirrus densus
偽巻雲(残巻雲)
Cirrus nothus
■変種 varieties
斑状巻雲
Cirrus floccus
背状巻雲
Cirrus vertebratus
 ○   巻積雲
Cirrocumulus
Cicu.
  巻層雲
Cirrostratus
Cist.
■種 species
霧状巻層雲
Cirrostratus nebulosus
線状巻層雲
Cirrostratus filosus
B   高積雲
Altocumulus
Acu.
■亜類 sub-genera
半透明高積雲
Altocumulus translucidus
不透明高積雲
Altocumulus opacus
■種 species
積雲性高積雲
Altocumulus cumulogenitus
■変種 varieties
積雲状高積雲
Altocumulus cumuliformis
 
羊状高積雲
Altocumulus floccus
塔状高積雲
Altocumulus castsllatus
莢状高積雲
Altocumulus lenticularis
  高層雲
Altostratus
Ast.
■亜類 sub-genera
半透明高層雲
Altostratus translucidus
不透明高層雲
Altostratus opacus
降下高層雲
Altostratus precipitans
C   層積雲
Stratocumulus
Stcu.
■亜類 sub-genera
半透明層積雲
Stratocumulus translucidus
不透明層積雲
Stratocumulus opacus
■種 species
夕暮層積雲
Stratocumulus vesperalis
積雲性層積雲
Stratocumulus cumulogenitus
    層雲
Stratus
St.  −
    乱層雲
Nimbostratus
Nbst.  −
D     積雲
Cumulus
Cu.
■種 species
低積雲
Cumulus humilis
雄積雲
Cumulus congestus
    積乱雲
Cumulonimbus
Cunb.
■種 species
鐡砧積乱雲
Cumulonimbus calvus
朝顔積乱雲
Cumulonimbus capillatus
※International Atlas of Clouds and of States of the Sky(WMO 1930)と、
「雲・増補版」(藤原咲平1944) の情報をもとに、独自に作成した表です



階 級(family)

1930年版の雲分類は、雲の浮かぶ高さをもとにした
階級(Family)がA〜Dのアルファベット記号で記されていました。

FamilyA(high cloud)が今でいうところの上層雲
FamilyB(middle clouds)中層雲
FamilyC(high cloud)下層雲
FamilyD(clouds with vartical development)対流雲に相当します。

ただ、高度の基準値が今とは異なります。

記号 区 分 意  味
A high clouds 高度6,000m以上
B middle clouds 高度2,000m〜6,000m
C low clouds 高度2,000m以下
D clouds with vartical development 高度500m〜巻雲の浮かぶ高さ

  乱層雲は今は中層雲だけど、
1930年版では
FamilyC(lowcloud;今の下層雲)
分類されていたんだね。


類別記号(form)

1930年版までは、雲の形をおおまかに
3つのタイプに分けた類別記号(form)も記されていました。
以下の通り、a〜cの3つのタイプがありました。

記号 区 分 対応する雲の種類
a 積雲性で垂直方向に発達
→積雲系(もくもくと上に発達)
高積雲 層積雲 積雲
積乱雲
b 扁平・層状だが分離性
繊維、帯状、羊状になる

→高積雲など
巻雲
巻積雲
高積雲 層積雲
c 連続した層状
→層雲系(べたっと広がる)
巻層雲 高層雲 層雲
乱層雲
雲の分類表(1930年版)
1930年版では、上記とは別にいくつかの
変種などがピックアップされています。
これらは
principal varietiescausual varieties
supplementary charactersの3つのカテゴリーに分けて紹介されています。

そのうち、principal varietiesとcausual varietiesは以下のとおりです。

■Principal Varieties さまざまな雲形に見られるもののうち主なもの
和 名 名 称 略号 説  明
雲烟 Fumulus Fum. とても薄くてほとんど見えないような雲
莢状雲 Lenticularis Lent. 現行のレンズ雲と同じ
類積雲 Cumuliformis Cuf. 現行の塔状雲と同じ。
ただし房状雲も含まれている可能性あり
乳房雲 Mammatus Mam. 現行の乳房雲と同じ。スペルは異なる
波状雲 Undulatus  Und. 現行の波状雲と同じ
放射雲 Radiatus  Rad. 現行の放射状雲と同じ
■Casual Varieties たまに見られるもののうち主なもの
和 名 名 称 略号 説  明
鈎状雲 Virga - 現行の尾流雲と同じ
被状雲 Pileus - 現行の頭巾雲と同じ。
ベール雲も含まれていた可能性あり
砧状雲 Incus - 現行のかなとこ雲と同じ
弧状雲 Arcus - 現行のアーチ雲と同じ
※International Atlas of Clouds and of States of the Sky(WMO 1930)と、
「雲・増補版」(藤原咲平1944) の情報をもとに、独自に作成した表です


また
supplementary characters
つまり補足的な形質として、

ベール状の雲(巻層雲と高層雲)の場合、
 その厚さスケール(0〜4)と、雲に最も厚みのある方角
大気光象(ハロ、光環、彩雲など)
空全体に占める雲の量

が挙げられています。
 前バージョン(1910年版)とのちがい
1930年版の前身となる1910年版はわぴちゃん自身入手できておらず、
原著にあたれていないのですが「雲・増補版」(藤原咲平1944)にて、
1930年版とのちがいがふれられていました。
また1930年版の国際雲図帳にも、改訂事項がふれられているので、
それをもとに以下にまとめておきたいと思います。
今後、新しいことが分かれば随時追加・訂正していきたいと思います。

類(10種雲形)

(1)10種雲形の種類自体は変更はないものの、
その雲の定義にさまざまな変更が加えられているようです。

(2)1910年版は巻雲、巻層雲、巻積雲…の順番だったものが、
1930年版では、巻層雲と巻積雲が入れ替わり、
巻雲、巻積雲、巻層雲…となっています。

(3)国際名称の表記で、1910年版はハイフンでつないでいたものが、
1930年版では1つの単語となりました。

(4)Nimbus(乱雲)→Nimbostratus(乱層雲)に表記が変更となりました。

(5)国際記号(略号)の表記のしかたが変わりました。

(6)巻積雲が中層雲から上層雲に変更になりました。

(7)10種雲形の類別(form)が、2つから3つになりました。
記号 1930年版 1910年版
a 積雲性で垂直方向に発達
→積雲系(もくもくと上に発達)
塊状になるもの
b 扁平・層状だが分離性
繊維、帯状、羊状になる

→高積雲など
扁平または層状になるもの
c 連続した層状
→層雲系(べたっと広がる)

※以下、新旧対照表です。上段の1930年版、下段の1910年版です。

日本名
/日本記号
国際名 国際
記号
階 級 類 別
巻 雲
C
Cirrus
Cirrus
Ci.
Ci.
上層雲
上層雲
b
a
巻積雲
CK
Cirrocumulus
Cirro-cumulus
Cicu.
Ci.-Cu.
上層雲
中層雲
b
a
巻層雲
CS
Cirrostratus
Cirro-stratus
Cist.
Ci.-St.
上層雲
上層雲
c
b

高積雲
KC
Altocumulus
Alto-cumulus
Acu.
A.-Cu.
中層雲
中層雲
a,b
a
高層雲
SC
Altostratus
Alto-stratus
Ast.
A.-St.
中層雲
中層雲
c
b

層積雲
SK
Stratocumulus
Strato-cumulus
Stcu.
St.-Cu.
下層雲
下層雲
a,b
a
乱層雲
N
Nimbostratus
Nimbus
Nb.
Nbst.
下層雲
下層雲
c
b
層 雲
S
Stratus
Stratus
St.
St.
下層雲
高 霧
c
b

積 雲
K
Cumulus
Cumulus
Cu.
Cu.
a
a
積乱雲
KN
Cumulonimbus
Cumulo-nimbus
Cunb.
Cu.-Nb.
a
b

  上の表に出てくる日本記号は、
かつて国内で使われていた略号だよ。

現在は、この日本記号は
使われていないので参考程度に見てね。


変種

細分類の種と変種が追加になっているようですが、
この詳細は現在調査中です。
 2023年9月22日最終更新

Copyright (C) 2002- wapichan(Hideaki Iwatsuki), All rights reserved.