☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★
|
|
乱層雲【らんそううん】
俗 称 雨雲/雪雲
英 名 rain cloud/watery cloud/snow cloud
国際通用名 Nimbostratus (略号:Ns)
発生高度 |
2,000〜7,000m(中層雲)
※雲底は数百m程度、雲頂は10,000m以上 |
構成粒子 |
|
わぴちゃん流
遭遇率 |
|
関連する
現象など |
※しとしと雨(地雨)、雪、凍雨など |
色あい |
灰色〜暗い灰色/やや色ムラあり |
形 状 |
空全体をどんよりと覆う分厚い雲
太陽は完全に隠れ、日中も薄暗い
|
おもな
出現条件 |
しとしと雨が降っているとき
南岸低気圧時の太平洋側の降雪 など
|
|
|
|
高層雲に覆われて「たかぐもり」だった空に、ちぎれ雲が飛び始め・・・
やがて雨が降り出すと、空の主役は乱層雲にバトンタッチです。
【写真1】昼間でも薄暗い乱層雲(2009年5月16日栃木県西方町)
【写真2】梅雨空に煙った山(2009年6月28日神奈川県伊勢原市)
乱層雲から降る雨は地雨と呼ばれる「しとしとタイプ」です。
しかし、長い時間降り続くことが多く、まとまった雨になるのが普通です。
|
前線や温帯低気圧に伴うのが乱層雲で
しとしとと長い時間雨が降るよ。 |
|
乱層雲の雲底にはしばしば層雲が出現します。
山間部では山の中腹に沿って層雲の霧状雲が、
また、平野部でもちぎれ雲という形で層雲が見られます。
【写真3】乱層雲に伴うちぎれ雲(2009年5月16日茨城県古河市)
|
乱層雲とそれに伴う層雲は
とても低いところに発生するので、
高層ビルの上層階を隠しちゃうこともあるよ。
|
|
【写真4】乱層雲によって山の上部が隠された(2009年3月6日栃木県佐野市)
【写真5】高層ビルの上層階が隠された(2009年11月11日東京都港区)
また、1月〜2月に本州の南岸を低気圧が通過して
関東地方等の太平洋側に大雪を降らせるのもこの乱層雲です。
【写真6】小雪がちらちらと舞う山中湖(2010年2月13日・山梨県山中湖村)
【写真7】をご覧ください。
しとしと降り続いた雨がようやくあがって青空になりました。
東の空を見ると、今まで雨を降らせていた雨雲の様子を見ることができます。
乱層雲の場合、背の高い雲ではありますが、積乱雲とかとはちがい、
あまりもくもくしておらずべたーっとした感じに見えます。
【写真7】雨雲通過。(2008年3月31日千葉県野田市)
|
低い乱層雲で煙った空は、
地上の街明かりの影響を受けて、
不気味にぼんやりと光ることがあるよ。 |
|
【写真8】街明かりによって赤く光る夜空(2009年4月25日千葉県野田市)
【写真9】街明かりによって白く光る夜空(2009年4月25日千葉県野田市)
|
2014年6月6日最終更新
|
|