☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★
|
|
高層雲【こうそううん】
俗 称 おぼろ雲
英 名 -
国際通用名 Altostratus (略号:As)
発生高度 |
2,000〜7,000m(中層雲) |
構成粒子 |
|
わぴちゃん流
遭遇率 |
|
関連する
現象など |
※まれに弱い雨や雪を降らす。 |
色あい |
明るい灰色〜暗い灰色/ふつう色ムラなし |
形 状 |
空全体を覆う灰色一色の雲
太陽や月はおぼろげに見える
|
おもな
出現条件 |
低気圧、前線や気圧の谷の接近
雨や雪が降る前後
※積乱雲による降水はのぞく
|
|
|
|
上空2000〜7000mの中層から上層に発生する
白または灰色で一様に広がるベターーーっとした感じ(層状)の雲です。
雨が降ってなく、単調にねずみ色のとき、空を覆っているのは高層雲です。
高層雲は水雲(水滴のみで構成される雲)です。
高層雲の下にちぎれ雲が飛び始めると、いよいよ天気は下り坂で、
直に雨が降り出すことが多いです。
【写真1】灰色一色の空(2009年9月19日東京都渋谷区)
【写真2】ちぎれ雲の舞う高層雲(2009年10月17日埼玉県宮代町)
|
高層雲が分厚くなって、
ちぎれ雲がたくさん飛ぶようになると
雨の前兆、傘を持とうね |
|
そして、高層雲が比較的薄い場合、太陽を透過することがあります。
雲ごしに太陽を透過する場合、半透明雲とも言います。
この場合、太陽の形と位置ははっきりと分かりますが、
輪郭がぼやけておぼろげな感じになります。
そのことから、高層雲をおぼろ雲とも言います。
【写真3】おぼろ雲(2009年9月26日・茨城県坂東市)
|
薄い高層雲が夜の空を覆うと
月がおぼろげになって
「おぼろ月夜」になるのだ。
|
|
【写真4】層雲と共に高い山の山頂を隠すことも。(2009年5月16日栃木県日光市)
|
2014年6月6日最終更新 |
|