
☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★ |
 |
千葉県関宿町
(千葉県最北端・現野田市)内で
確認した季節のたよりを
お伝えいたします。
→2010年以前の記録はこちらへ
|
春の生物季節観測 |
項 目 |
2011年 |
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
 |
ウメ開花 |
1月26日 |
3月13日 |
3月1日 |
2月22日 |
2月25日 |
 |
スノードロップ開花 |
2月3日 |
--- |
--- |
1月31日 |
1月25日 |
 |
フクジュソウ萌芽 |
3月8日 |
--- |
--- |
--- |
1月25日 |
 |
フクジュソウ開花 |
開花せず |
--- |
--- |
3月7日 |
3月4日 |
 |
スギ開花 |
--- |
--- |
2月20日 |
--- |
--- |
 |
ミニアイリス開花 |
3月20日 |
3月21日 |
3月17日 |
3月18日 |
3月11日 |
 |
ツクシ初見 |
1月13日 |
2月21日 |
3月4日 |
3月7日 |
2月25日 |
 |
フキ開花 |
3月2日 |
3月8日 |
3月9日 |
3月21日 |
2月28日 |
 |
ニホンタンポポ開花 |
--- |
--- |
--- |
--- |
--- |
 |
ノジスミレ開花 |
3月19日 |
3月30日 |
3月17日 |
3月24日 |
3月17日 |
 |
ナナホシテントウ初見 |
1月18日 |
2月11日 |
1月23日 |
1月24日 |
2月21日 |
 |
カナヘビ初見 |
4月11日 |
4月5日 |
4月5日 |
3月28日 |
4月2日 |
 |
ツバメ初見 |
4月7日 |
4月3日 |
3月26日 |
3月24日 |
3月22日 |
 |
ウグイス初鳴 |
3月10日 |
3月23日 |
--- |
3月25日 |
3月12日 |
 |
モンシロチョウ初見 |
3月11日 |
3月29日 |
3月8日 |
3月16日 |
3月12日 |
 |
モンキチョウ初見 |
--- |
3月12日 |
3月16日 |
--- |
3月12日 |
 |
ナミアゲハ初見 |
4月13日 |
4月24日 |
3月29日 |
--- |
4月18日 |
 |
ベニシジミ初見 |
3月19日 |
3月20日 |
3月29日 |
3月8日 |
3月14日 |
 |
キタテハ初見 |
3月13日 |
3月20日 |
3月6日 |
2月28日 |
3月12日 |
 |
ムラサキケマン |
3月25日 |
4月3日 |
3月19日 |
3月28日 |
3月20日 |
 |
シュンラン開花 |
3月17日 |
|
3月9日 |
3月16日 |
3月11日 |
 |
ジンチョウゲ開花 |
3月17日 |
3月31日 |
3月8日 |
3月9日 |
--- |
 |
アマガエル初見 |
--- |
3月12日 |
3月29日 |
4月7日 |
4月22日 |
 |
ウラシマソウ開花 |
--- |
--- |
3月29日 |
--- |
|
 |
ナガミヒナゲシ開花 |
--- |
5月6日 |
4月20日 |
5月3日 |
4月21日 |
 |
ニリンソウ開花 |
--- |
--- |
--- |
--- |
--- |
 |
アカツメクサ開花 |
--- |
|
3月29日 |
--- |
|
 |
ヒバリ初鳴 |
--- |
--- |
3月15日 |
3月22日 |
2月20日 |
 |
クビキリギス初鳴 |
--- |
--- |
3月19日 |
4月16日 |
4月3日 |
 |
ルリシジミ初見 |
--- |
--- |
3月22日 |
5月26日 |
--- |
 |
ソメイヨシノ開花 |
--- |
--- |
3月22日 |
3月29日 |
3月29日 |
 |
ソメイヨシノ満開 |
--- |
--- |
3月29日 |
--- |
4月3日 |
 |
キアゲハ初見 |
--- |
--- |
3月29日 |
--- |
4月27日 |
 |
ヤマトシジミ初見 |
--- |
--- |
4月20日 |
5月13日 |
|
 |
ツマキチョウ初見 |
--- |
4月24日 |
4月15日 |
--- |
4月25日 |
 |
クマバチ初見 |
--- |
4月24日 |
4月15日 |
--- |
5月2日 |
 |
ヒメギス幼虫初見 |
--- |
4月3日 |
4月6日 |
4月6日 |
|
 |
ヤブキリ幼虫初見 |
|
|
|
4月24日 |
4月19日 |
<メモ・その他>
2013年観測開始項目
◆ヒバリ初鳴/クビキリギス初鳴
◆ソメイヨシノ開花・満開
◆ルリシジミ初見/キアゲハ初見
※2010年春より不時現象の記録を行う。ただし番外とし本編の記録には含めない
◆2010年 フキノトウ観測地点が防草工事によりフキ消滅 →観測地点を変更した。
◆ニリンソウ開花→ 開花しなくなったので2011年から対象からはずす。
◆ルリシジミ、ツマキチョウ、ヤマトシジミを新たに項目に加えることを検討。
|
夏の生物季節観測 |
項 目 |
2011年 |
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
 |
シオカラトンボ初見 |
5月4日 |
5月8日 |
4月27日 |
5月2日 |
4月26日 |
 |
コシアキトンボ初見 |
5月31日 |
--- |
5月25日 |
6月3日 |
|
 |
ショウジョウトンボ |
--- |
--- |
--- |
--- |
|
 |
ノシメトンボ初見 |
6月20日 |
6月21日 |
6月15日 |
6月19日 |
|
 |
ナツアカネ初見 |
7月5日 |
--- |
7月15日 |
7月17日 |
|
 |
アキアカネ初見 |
6月28日 |
6月17日 |
6月27日 |
6月19日 |
|
 |
ツユクサ開花 |
6月9日 |
5月27日 |
6月1日 |
5月31日 |
5月25日 |
 |
エノコログサ開花 |
5月26日 |
6月10日 |
5月24日 |
5月31日 |
5月25日 |
 |
ハルタデ開花 |
5月26日 |
--- |
--- |
6月19日 |
5月20日 |
 |
ユキノシタ開花 |
--- |
5月19日 |
5月20日 |
5月15日 |
5月10日 |
 |
ハキダメギク開花 |
7月5日 |
5月20日 |
5月20日 |
5月31日 |
|
 |
ドクダミ開花 |
5月27日 |
5月19日 |
5月19日 |
5月19日 |
5月14日 |
 |
ゴウシュウアリタソウ |
5月9日 |
5月20日 |
5月9日 |
5月3日 |
5月25日 |
 |
蚊(アカイエカ) |
5月18日 |
6月6日 |
5月28日 |
7月7日 |
5月26日 |
 |
蚊(ヒトスジシマカ) |
5月25日 |
5月19日 |
5月23日 |
5月14日 |
5月15日 |
 |
蚊(その他ヤブカ) |
--- |
--- |
--- |
--- |
|
 |
アジサイ(真花) |
--- |
6月20日 |
6月10日 |
--- |
|
 |
ハンゲショウ色づき |
7月01日 |
--- |
6月19日 |
--- |
|
 |
コクワガタ初見 |
5月18日 |
6月7日 |
5月25日 |
6月16日 |
5月14日 |
 |
カブトムシ初見 |
6月20日 |
--- |
6月29日 |
7月13日 |
|
 |
カントウヨメナ開花 |
8月2日 |
--- |
--- |
--- |
|
 |
ミソハギ開花 |
7月13日 |
7月8日 |
7月7日 |
7月1日 |
|
 |
ニイニイゼミ初鳴 |
7月10日 |
7月10日 |
7月8日 |
7月10日 |
|
 |
アブラゼミ初鳴 |
7月17日 |
7月26日 |
7月2日 |
7月22日 |
|
 |
ヒグラシ初鳴 |
8月3日 |
7月23日 |
7月28日 |
7月12日 |
|
 |
ツクツクボウシ初鳴 |
8月12日 |
8月4日 |
8月5日 |
8月2日 |
|
 |
ミンミンゼミ初鳴 |
7月27日 |
7月31日 |
7月24日 |
7月28日 |
|
 |
キキョウ開花 |
--- |
--- |
--- |
--- |
|
 |
サルスベリ開花 |
7月13日 |
7月11日 |
8月4日 |
6月27日 |
|
 |
オニユリ開花 |
7月20日 |
7月21日 |
7月15日 |
7月20日 |
|
 |
キンミズヒキ開花 |
8月2日 |
7月8日 |
--- |
7月13日 |
|
 |
ヤブカンゾウ開花 |
7月5日 |
7月20日 |
6月27日 |
--- |
|
 |
オミナエシ開花 |
7月11日 |
7月13日 |
7月15日 |
--- |
|
 |
イチモンジセセリ |
|
|
|
7月1日 |
|
 |
ホトトギス初鳴 |
--- |
--- |
--- |
5月23日 |
|
<メモ・その他>
※2013年マイコアカネ初見…7/24
2014年 クワガタ類の詳細メモ
◆6月16日 コクワガタ初見 7月22日 ノコギリクワガタ初見
2013年 クワガタ類の詳細メモ
◆5月25日 コクワガタ初見 5月28日 ノコギリクワガタ初見
2012年 クワガタ類の詳細メモ
◆6/7 コクワガタ初見 6/21 ノコギリクワガタ初見
2011年 クワガタ類の詳細メモ;
◆5/18 コクワガタ初見 6/20ノコギリクワガタ初見
2010年トンボ類について;
◆ナツアカネ、アキアカネの羽化個体初見の記録を開始する。
2010年 クワガタ類の詳細メモ;
◆5/22 コクワガタ初見 6/16ノコギリクワガタ初見
◆2009年以前はコクワガタの記録を記載しているので、
2010年もコクワガタについてを記録とする。 |
秋の生物季節観測 |
項 目 |
2011年 |
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
 |
ナツアカネ(色づき) |
8月24日 |
8月24日 |
9月20日 |
9月26日 |
|
 |
アキアカネ(色づき) |
9月30日 |
9月27日 |
9月21日 |
9月21日 |
|
 |
マイコアカネ(色づき) |
8月12日 |
8月26日 |
8月12日 |
--- |
|
 |
キツネノカミソリ開花 |
--- |
8月11日 |
8月12日 |
8月6日 |
|
 |
クズ開花 |
8月24日 |
8月15日 |
7月16日 |
8月6日 |
|
 |
ウスバキトンボ初見 |
8月11日 |
7月4日 |
7月5日 |
7月30日 |
|
 |
エンマコオロギ初鳴 |
7月9日 |
7月30日 |
7月25日 |
8月4日 |
|
 |
ススキ開花 |
9月5日 |
9月10日 |
--- |
--- |
|
 |
トネアザミ開花 |
8月23日 |
--- |
--- |
--- |
|
 |
ヒガンバナ開花 |
9月8日 |
9月26日 |
9月9日 |
9月13日 |
|
 |
アキノノゲシ開花 |
9月4日 |
9月14日 |
--- |
--- |
|
 |
キンモクセイ開花 |
10月1日 |
10月3日 |
10月5日 |
9月28日 |
|
 |
シモバシラ開花 |
10月13日 |
9月28日 |
10月2日 |
9月27日 |
|
 |
セキヤノアキチョウジ |
10月17日 |
10月3日 |
10月11日 |
9月30日 |
|
 |
リュウノウギク開花 |
--- |
--- |
--- |
--- |
|
 |
イヌサフラン開花 |
9月25日 |
10月6日 |
9月30日 |
9月27日 |
|
 |
ヒキオコシ開花 |
10月30日 |
10月27日 |
10月11日 |
10月8日 |
|
 |
メナモミ開花 |
--- |
--- |
--- |
--- |
|
 |
ナギナタコウジュ開花 |
--- |
--- |
--- |
--- |
|
 |
サザンカ開花 |
10月20日 |
11月12日 |
--- |
--- |
|
 |
モズ初鳴 |
9月30日 |
--- |
--- |
11月14日 |
|
 |
ヒヨドリ初鳴 |
9月25日 |
9月30日 |
10月10日 |
|
|
 |
ツグミ初鳴 |
--- |
--- |
--- |
11月9日 |
|
<メモ・その他>
※注:色づき個体初見=気象庁生物観測の初見記録に相当。
里山では、ナツアカネ、アキアカネ、マイコアカネは
6月から色づく前の個体が出て、初秋に色づいて人里に下りてきます。
そのため、わぴちゃんの生物季節観測では単純な初見と
赤く色づいた個体の初見の記録を分けています。
|
冬の生物季節観測 |
項 目 |
2011年 |
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
 |
ヤブツバキ開花 |
*1月3日 |
*2月12日 |
12月5日 |
--- |
|
 |
初 霜 |
11月16日 |
11月16日 |
11月13日 |
11月14日 |
|
 |
霜 柱 |
11月26日 |
11月25日 |
11月13日 |
12月3日 |
|
 |
初 氷 |
12月10日 |
12月2日 |
12月12日 |
12月6日 |
|
 |
初 雪 |
12月9日 |
*1月14日 |
12月20日 |
12月16日 |
|
 |
シモバシラ氷柱 |
12月21日 |
12月9日 |
12月29日 |
12月18日 |
|
 |
ヒキオコシ氷柱 |
12月21日 |
12月12日 |
12月30日 |
12月18日 |
|
 |
イノコズチ類氷柱 |
12月21日 |
12月11日 |
12月30日 |
12月14日 |
|
 |
センダングサ類氷柱 |
|
|
|
12月14日 |
|
 |
ニホンスイセン開花 |
*1月17日 |
--- |
--- |
--- |
|
 |
ハンノキ開花 |
--- |
--- |
--- |
--- |
|
<メモ・その他>
※冬季は記録が年をまたぐこともある(例2007年冬シーズンのものが2008年1月に確認など)
年またぎ記録には日付のところに*を付してあります。
※2009年冬季より不時現象の記録を行う。ただし番外とし本編の記録には含めない
2009年12月8日頃 ボタンクサギ開花確認
2009年12月8日 タチツボスミレ開花
2009年12月13日 ムラサキケマン開花 |
|