|
|
冠雪
snow cap |
電柱の先端などに冠状に積もった雪。
「球状冠雪」「半球状冠雪」「烏帽子状冠雪」など
いくつかの種類がある。
|
|
|
着雪
snow accretion |
湿った雪が電線や看板等にくっつく現象。
|
|
|
雪ひだ
|
雪の垂れ下がる性質によって
雪面がたるんでしわ状になったもの |
|
|
雪ひも
snow garland |
枝などに積もった雪がだらんと下垂して
紐のように見える現象 |
|
|
雪まくり
snow roller |
斜面をころころと転がった雪玉が
雪をまくるように大きくなっていく現象 |
|
|
巻き垂れ
|
屋根の雪がじわりじわりとせりだしてくる現象 |
|
|
斑雪
|
雪が融て地面が露出し、鹿の子模様になったもの |
|
|
根開き
|
雪解けの際、樹木の根元に臼状の雪の穴が開く現象 |
|
|
雪割れ
crack |
斜面で積雪面が断裂した状態。
雪崩の前兆とされる。 |
|
|
クラスト
crust |
積雪の表面が堅くキラキラと光る現象。
成因により「サンクラスト」「ウインドクラスト」など
いくつかの種類に分類される
|
|
|
雪えくぼ
snow dimples |
雪の融けはじめにできる積雪表面のくぼみ。
斜面でさざなみ状になったものを「流れえくぼ」と呼ぶ。
|
|
|
雪の風紋
snow ripple |
風によって積雪表面にできる波状の紋様。
「スカブラ」など |
|
|
雪庇
snow cornice |
強風の影響で積雪面がひさし状にはりだした状態。
雪庇がくずれると雪崩を誘発する恐れがある。 |
|
|
吹きだまり
snowdrift |
積雪面上の雪が強風とともに移動し、
建物の影や山の稜線などに堆積した状態。
現象の規模は大小さまざま。
|
|
|
表面霜
surface hoar |
積雪面状に発達する霜の結晶。
シダ状になるものが多い。 |
|
|
雪形
yukigata |
山肌の凹凸と雪とが作り出す動物や農具の形の模様
【例】農鳥(富士山)
【例】武田菱・種まき爺さん(白馬岳) |
|
|
垂下枝 |
木の枝が沈降雪圧で下へと引っ張られて
大きく曲げられた状態。
|
|
|
根曲がり |
雪圧の影響で斜面の下方向へと幹が湾曲したもの |
|
|
雪折れ
snow breakage |
雪の重みや沈降雪圧で枝が折れてしまった状態 |
|
|
草棒
|
積雪によって作られる、草が棒状に巻き込んだもの |