 |
 |
各種お問い合わせは
メールでお願いいたします。
こちらもご一読ください。 |
|
 |
|

雲の名前から調べる(日本名・五十音順)
雲の名前(日本語)を集め、五十音順に並べました。
現在は使われていない古い名前や、
知名度の低い俗称、地域名も含め、可能なかぎり拾っています。
また、これらの雲の名前が、
現在使われている雲分類(国際雲図帳2017年版)では
どれに当てはまるのかについても併せて記してみました。
※現行雲分類との対照は、文献に書かれている特徴に関する記述をもとに、
わぴちゃんが独自に判断した上で当てはめているものもあります。
また国際雲図帳2017年版で追加された
新種の雲の日本名の扱いについては
以下の記事もご確認ください。
2017年に追加された「新種の雲」の名前の扱いについて(作成中)
今後も、調査で新たな呼び名が見つかり次第、
随時追加していきたいと思います。
雲の名前のリンクをクリックすると、
それぞれの雲の詳しい説明を見ることができます(現在準備中)。
|
表の上にある「あかさたな…」の
タブをクリックすると、
他の行のページに切り替えられるよ |
|
|
|
雲の名前 |
分類上の位置づけ
(ICA2017) |
備 考 |
‐ |
蛇行雲
- |
層雲の波状雲か |
古名(石丸1952) |
|
騰蛇
- |
層雲(山かつら)
または、ちぎれ雲 |
古名(石丸1952) |
|
龍行雲
- |
層雲(山かつら)
または、ちぎれ雲 |
古名(石丸1952) |
|
魚行
- |
巻積雲または高積雲か |
古名(石丸1952) |
|
亀行
- |
高積雲か |
古名(石丸1952) |
|
馬走
- |
ちぎれ雲か |
古名(石丸1952) |
|
柳頴
- |
積乱雲の多毛雲か |
古名(石丸1952) |
|
紫蓋
- |
レンズ雲
(笠雲または吊るし雲) |
古名(石丸1952)
※紫色の笠雲らしい |
|
競囲
- |
層雲(山かつら)
または、ちぎれ雲 |
古名(石丸1952) |
|
白旗
- |
巻雲(Ci cbgen) |
古名(石丸1952)
※いわゆる雷巻雲か |
|
焔軍
- |
巻雲 |
古名(石丸1952)
※いわゆる晴巻雲か |
|
火蛇
- |
巻雲 |
古名(石丸1952)
※いわゆる晴巻雲か |
|
|
 |
2022年4月5日最終更新 |
|