トップページ雲と空のWeb図鑑扁平雲(hum)

  このページのアドレスが変わります。
お手数おかけしますが、ブックマーク等の
変更をお願いいたします。→新しいページはこちら


(新)http://wapichan.sakura.ne.jp/spe-hum.html
(旧)http://wapichan.sakura.ne.jp/hum.htm

※2017年3月末日をめどに旧ページ(このページ)を
削除する予定です。以降は新しいページをご利用ください。

intro&news
トップページへ
サイト概要
著作権・引用・リンク
プレスリリース

profile&works
わぴちゃん
ふわぴかちゃん
書籍執筆
講演会・観察会情報
調査・研究

sky & weather
雲と空のWeb図鑑
身近な気象写真図鑑
雲と空にまつわる小ネタ
お天気クイズ

plants & nature
草花の小ネタ
わぴちゃんちのお庭
植物分類学研究室
季節を運ぶ生き物たち

BBS & link
リンク集
リンク掲載について


☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★

扁平雲【へんぺいうん】

俗称 座り雲
国際通用名 humilis
 略して
hum
積雲で見られる雲形
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★☆


積雲の発生初期。コッペパンのように横に長く
雲頂はまだ盛り上がってきていない。
扁平雲または扁平積雲と呼ばれる雲は、
積雲の中でも発生直後のものを指します。

雲底も含め全体が白色で、雲頂はまだ盛り上がっておらず、
横に長い、名前の通り扁平な形をしています。

大気が安定な場合は、これ以上発達しませんが、
不安定な場合は、鉛直方向に発達して、並雲雄大雲の過程を経て、
積乱雲に姿を変えることがあります。


【写真1】発生したての積雲の赤ちゃん(2004年5月25日東京都練馬区)


【写真2】雲頂はまだ平ら(2009年10月23日埼玉県越谷市)


【写真3】冬季の扁平雲(2007年12月7日茨城県坂東市)


大気がわりと安定している夏の早朝や
冬季に観測しやすい雲だよ。


晴れた日、日射によって地面付近が暖められると、
地面付近の空気がぷかぷかと風船のように上昇していきます。
その際、空気塊の中に含まれる水蒸気が、上空で凝結して、
小さな水の粒へと変化します。

この小さな水の粒が、まだ雲とは呼べないほどの
密度の状態のものを曇りバブルといい、
もやもやっとした感じに見えます。

曇りバブルが発達すると、積雲の初期段階、
扁平雲となります。



【写真4】曇りバブル(2006年2月25日栃木県都賀町)


【写真5】だいぶ扁平雲の形になってきた(2006年2月25日栃木県都賀町)


都内の方なら、夏の晴れて暑い日に、
環八通り・環七通りの上空に「
環八雲・環七雲」と呼ばれる
扁平積雲を見ることができます。


【写真6】環七雲と思われる積雲の列(2004年8月20日東京都練馬区)


なお、積雲は発達過程で扁平雲・並雲・雄大雲と名前がついていますが、
 次のように見分けることができます。
扁平雲・・・コッペパンのような形。もくもく感はそれほどありません。
並雲・・・キャベツのような形。もくもく感があり、扁平雲よりだいぶ大きいです。
雄大雲・・・カリフラワーのような形。入道雲の典型がこれです。

お仕事のご相談、ホームページへのご意見・ご感想・ご指摘等は、
メールでお願いいたします。当日〜3日以内に返信をいたします。