現象名(日本名)
/英名など |
説 明 |
備 考 |
積雪
snow coverage |
雪などの固形降水が、地面の半分以上を覆った状態 |
根雪…冬の間じゅう消えずに残る雪 |
斑雪
hadare |
地面にまだらに雪があり、鹿の子模様のように見える状態 |
雪が融けて地面が見え始めたとき、あるい地面が完全に覆われるほどの雪が降らなかったときなどに見られる |
冠雪
snow cap |
柱の先などに冠状に積もった雪。積雪と圧縮を繰り返しながら成長し、かなり大きくなることもある |
次のような種類がある
球状冠雪
半球状冠雪
烏帽子状冠雪
紐状冠雪 |
着雪
snow accretion |
電線や看板など、いろいろなものに雪が付着する現象 |
乾型着雪…日本海側や山間地に多いタイプ
湿型着雪…南岸低気圧に伴う降雪に多いタイプ |
雪ひだ
- |
雪の垂れ下がる性質によって、雪面がたるんでしわ状になったもの |
別名:雪しわ |
雪紐
snow garland |
枝などに積もった雪が、紐のようにだらんと垂れ下がった状態 |
|
雪球
snow ball |
斜面で転がり落ちた雪の塊が、小さな丸い雪の玉になったもの |
|
雪まくり
snow roller |
ころころと転がる雪球が、積もった雪を巻き取りながら「雪だるま式」に大きくなったもの
|
斜面を転がってできるものと、強い風に吹かれて転がってできるものとがある |
雪まりも
yukimarimo |
雪面の表面霜(針状の結晶)が強い風で飛ばされ、丸くまとまったもの |
|
クラスト
crust |
積もった雪の表面が硬くなること。強風や日射、雨が原因となることが多い |
ウインドクラスト…強風により積雪表面が硬くなったもの
サンクラスト…太陽光で表面が融け、再凍結したもの
レインクラスト…積雪面に雨が降り、それが凍結したもの |
雪の風紋
snow ripple |
風によって積雪表面にできる波状の紋様。「シュカブラ」など |
|
雪絵
yukie |
風で揺れた草木が雪の表面を撫でた結果ついた模様のこと |
高橋喜平(1980)より※1 |
雪レース
- |
氷の上にある雪を縁取るように、細長く積もった雪のこと |
高橋喜平(1980)より※1 |
雪庇
snow cornice |
強風の影響で、積もった雪がひさしのように張り出した状態 |
踏み抜くと転落のおそれがある。また、雪庇がくずれると雪崩を誘発する可能性がある。 |
吹きだまり
snowdrift |
積雪面上の雪が強風とともに移動し、建物の影や山の稜線などに堆積した状態。現象の規模は大小さまざま |
|
表面霜
surface hoar |
積もった雪の上に発達する霜の結晶。シダ状になるものが多い |
木の葉雪 |
着氷に関する現象はこちら |
※1 高橋喜平『雪と氷の造形』(朝日新聞社) |