トップページ雲と空のWeb図鑑掲載種一覧分類表和名外国名巻雲(Ci)

intro&news
トップページへ
サイト概要
著作権・引用・リンク
プレスリリース

profile&works
わぴちゃん
ふわぴかちゃん
書籍執筆
講演会・観察会情報
調査・研究

sky & weather
雲と空のWeb図鑑
身近な気象写真図鑑
雲と空にまつわる小ネタ
お天気クイズ

plants & nature
草花の小ネタ
わぴちゃんちのお庭
植物分類学研究室
季節を運ぶ生き物たち

BBS & link
リンク集
リンク掲載について


☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★

巻雲【けんうん】

俗 称 すじ雲
英 名 
cirrus stripe/curl cloud
国際通用名 Cirrus (略号:Ci)

発生高度 5,000〜13,000(上層雲)
構成粒子
わぴちゃん流
遭遇率
関連する
現象など
色あい 白く輝く/ふつう陰影はなし
形 状 繊維状、糸くず状、
魚の骨状、鳥の羽根状 など
おもな
出現条件
低気圧や前線、気圧の谷の接近
上空に強いジェット気流があるとき
近くに発達した積乱雲があるとき など



毛状雲 かぎ状雲 濃密雲 塔状雲 房状雲
変 種 もつれ雲 肋骨雲 二重雲 放射状雲
副変種 乳房雲

【写真1】 巻雲の例(2007年3月3日・静岡県浜松市)

いわゆる「雲」と呼ばれるものの中で、
最も高いところに発生する雲です。
雲は全て小さな氷の粒で構成されており、
雲の形状は繊維を連想させるような筋っぽい感じがします。
真っ青な空に、真っ白く光る繊維状の雲が目立ち、
青と白のコントラストが美しいことから、
古くから「ホウキで掃いたような雲」、
すじ雲」等と呼ばれ、親しまれています。

秋の雲の定番とされます。確かに、春と秋は
巻雲を見かける頻度が高いですね。

巻雲にはいろいろな形があるけど、
よ〜く見ると、必ず毛のような雰囲気の雲で
構成されているのが特徴だよ☆


巻雲は氷晶(氷の粒)でできているため、巻雲が空を広く覆った場合、
以下の写真のように太陽や月に「
かさ(ハロ)」が現れることがあります。
巻雲でできるハロの多くは22度ハロ(内がさ)ですが、
稀に幻日が出現することもあります。



【写真2】巻雲が太陽をかくして、色の濃いカサが(2004年6月4日東京都練馬区)



【写真3】巻雲に伴って発生した幻日(2008年9月17日千葉県野田市)





【写真4】ジェット気流による放射状巻雲(2004年4月15日東京都練馬区)

巻雲の中には、このように鳥の羽のような形になるものがあります。
これは、
羽根雲(feather-like cloud)と呼んで親しまれています。


【写真5】鳥の羽根のような巻雲(2006年10月12日)


羽根雲は、分類上は肋骨雲になるよ★

また、発達した積乱雲から巻雲が吹き出すこともあります。
積乱雲から吹き出す巻雲は、かぎ状雲または濃密雲の形状をしています。




【写真6】積乱雲雲頂から吹き出した巻雲
(2005年8月20日千葉県野田市)

真夏の午後の空、突然空半分が
巻雲でまあるく覆われたとき、
積乱雲が近づいてきている
可能性が高いのー。気をつけてー(>ω<。)


 それから、巻雲が一直線に帯状に並ぶようなこともあり、
それを
帯状巻雲と言います。帯状巻雲はどちらかというと
悪天の前触れであることが多いようです。


【写真7】帯状巻雲(2008年9月17日千葉県野田市)


【写真8】何本か並んだ帯状巻雲(2009年3月5日福島県猪苗代町)

帯状巻雲は天気が悪くなるのを
告げる雲だよ★

この帯状巻雲は、時に放射状に並ぶことがあり、
それを放射状雲と言います。
また、
アブラハムの樹という別名もあります。
地震雲と勘違いをされますが、地震との因果関係はなく、
低気圧の接近に伴う悪天の前兆の雲です。

【写真9】放射状の巻雲(2004年4月15日東京都練馬区)

2014年6月5日最終更新
お仕事のご相談、ホームページへのご意見・ご感想・ご指摘等は、
メールでお願いいたします。当日〜3日以内に返信をいたします。