☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★
|
|
窓氷 【まどごおり】 |
関連する
大気現象記号 |
|
結 氷 |
|
|
雨あがりの濡れた窓ガラスや、結露で濡れた窓ガラスが凍結する現象
|
別名等 窓の氷
英 名 window ice
わぴちゃん流
遭遇率 |
※冬季のみ |
おもな
出現条件 |
雨あがりで窓ガラスが濡れているとき。
湿度が高くガラスに結露ができているとき。
最低気温2℃以下。 |
関連する
現象など |
窓霜(window hoar) |
注意事項 |
--- |
|
|
|
窓ガラスが薄い氷の膜に覆われる現象を
窓氷(window ice)と言います。
ガラス面についた水分(液体の水)が、
夜間の冷え込みで凍結してできます。
雨の後で、ガラス面が濡れた状態のまま夜になったとき、
または、気温の低下とともにガラス面に結露が発生し、
その結露が凍結したときにできることが多いようです。
家屋の気密性が高く、暖房器具が発達した現在では、
部屋の窓にできる窓氷を見る機会は稀になりました。
|
窓氷は、自動車にできるものが
現代でも観察しやすいよ。 |
|
よく似た現象に、窓霜(window hoar)があります。
窓霜と窓氷はしばしば混同されていますが、
メカニズムが異なるので、区別した方が良いでしょう。
|
発生源 |
メカニズム |
|
空気中の水蒸気 |
「霜」と同じ。水蒸気の昇華
|
|
雨や結露などで
ガラス面に付着した液体の水 |
「結氷」と同じ。水(液体)の凍結。 |
窓氷は、車の窓ガラスやボディなどにつく、
とても薄い氷の膜で、広い範囲をべったりと覆います。
気温や湿度、水分量、ガラス等の表面の状況によって、
さまざまな模様になります。
条件が良いときは、車全体が見事な唐草模様で
張りめぐらされたような状態となり、驚かされることもあります。
以下に、今まで観察できた窓氷の例をいくつか写真で紹介します。
【写真1】等高線のような模様の窓氷(2014年12月26日・千葉県野田市)
【写真2】多角形を敷きつめたような窓氷(2015年1月25日・千葉県野田市)
【写真3】鳥がはばたいたような模様の窓氷(2015年2月6日・千葉県野田市)
【写真4】唐草模様となった窓氷(2015年2月6日・千葉県野田市)
【写真5】農業用ハウスにできた窓氷(2013年1月6日・千葉県野田市)
【写真6】複雑な唐草模様の窓氷(2014年1月22日・千葉県野田市)
【写真7】鳥の羽根のような窓氷(2013年1月6日・千葉県野田市)
|
2015年2月22日最終更新 |
|