トップページ身近な気象写真図鑑樹霜

intro&news
トップページへ
サイト概要
著作権・引用・リンク
プレスリリース

profile&works
わぴちゃん
ふわぴかちゃん
書籍執筆
講演会・観察会情報
調査・研究

sky & weather
雲と空のWeb図鑑
身近な気象写真図鑑
雲と空にまつわる小ネタ
お天気クイズ

plants & nature
草花の小ネタ
わぴちゃんちのお庭
植物分類学研究室
季節を運ぶ生き物たち

BBS & link
リンク集
リンク掲載について


☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★



樹霜(じゅそう)

別名木花(きばな)
国際通用名:air hoar
わぴちゃん流遭遇率・・・★☆☆☆☆(冬季限定)


大気中の水蒸気が樹木に
昇華・凝結してできる結晶状の氷

大気中の水蒸気、霧粒、雨粒が、建物や樹木、飛行機などに
凍りつく現象をまとめて
着氷(ちゃくひょう)と言います。

着氷には「樹霜」「樹氷」「粗氷」「雨氷」の4種類があり、
樹霜はその1つです。このページでは、着氷のうち、樹霜を紹介し、
他の3つは別枠で紹介します。

地上気象観測では、樹霜・樹氷・粗氷の3つをまとめて「霧氷(むひょう)」と言うよ。

樹霜は、大気中の水蒸気が、樹木の枝に直接昇華凝結してできるもので、
針状・板状・扇状・樹枝状の「雪の結晶」のような形をしています。



【写真1】針状の氷がたくさんついた樹霜(2006年12月30日・岩手県一関市)


【写真2】樹霜その2(2006年12月30日・岩手県一関市)


【写真3】背の高いヨモギの枯れ枝にできた(2006年12月30日・岩手県一関市)


【写真4】樹霜のアップ(2006年12月30日・岩手県一関市

樹霜ができるためには、
 (1)空気が湿っていること。
 (2)風が弱いこと。
 (3)気温が氷点下に下がること。

等の条件が必要と考えられます。

寒い地域の枯れ木につく樹霜は、まるで木が
白い花を咲かせているようにも見え、とても美しいものです。


【写真5】枯れ枝を白く彩る樹霜(2006年12月30日・岩手県一関市)

樹霜は、いわば、草にできる霜の
樹木版と言ったところだよ☆




お仕事のご相談、ホームページへのご意見・ご感想・ご指摘等は、
メールでお願いいたします。当日〜3日以内に返信をいたします。