☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★
|
|
「レンズ豆」の栽培記録
レンズマメ (マメ科レンズマメ属)
Lens culinaris |
|
2007年6月29日 レンズ豆播種。
スーパーマーケットの乾物豆コーナーで売られていました。
レンズ豆って聞き慣れない名前だったので栽培してみることにしました☆
豆は平べったい円形で、中央付近が分厚く、
まるで凸レンズを連想させる形です。
2007年7月1日 発芽。
2−3日雨が続いたら、あっさりと発芽しました。
想像以上に発芽率もよく、20個体以上発芽しました。
2007年7月3日 子葉が展開しはじめる。
発芽2日後には写真のような姿になりました☆★
うーん。野原に生えているカラスノエンドウとかに似た発芽スタイルですぞぉー(笑)
この子たちも花が咲くまで頑張って管理します☆
2007年7月5日 子葉がさらに展開する。
7月に蒔いたからなのか、生育のスピードがはやいです(あせあせ)
7/4が1日雨だったので撮影を怠たり、1日ぶりに見てみたら、
子葉は完全に展開し、草丈も10cm程度まで生長しました。
2007年7月9日 ぐんぐん生長。
4日間でさらに5−10cm生長しました。
本葉も何枚も展開しています。順調ですが生長スピードが早いです(笑)
2007年7月12日 ひょろひょろしてくる。
さらに生長し、草丈が20-30cm程度になりました。
また、茎がだらしなくひょろひょろと伸びるようになってきました。
カラスノエンドウとかと同じ「もたれかかり植物」なのかもしれません。
生育は非常に順調です(≧▼≦)ノ
2007年7月21日 生育は順調
引き続き生育は順調です。カラスノエンドウに似た草姿ですが、
それに比べると葉を柔らかくしたような印象ですね。
だいぶ這い性が強い種のようです。そろそろ支柱が必要かな。
2007年7月26日 小葉の枚数が増える。
引き続き生育は順調です。小葉の枚数が増え、さらに、
頂小葉に該当する部分にはまきひげがあって、カラスノエンドウにそっくりです。
2007年7月31日 つぼみつく。
葉わきにつぼみがつきはじめました。
この時期の気温は、生育適温を大幅に上回っているので、
ちゃんと咲いてくれるか心配ですが...。
2007年8月3日 花が咲きました。
無事開花しました!!
白くて小さく、清楚な感じの花です。
写真のものは一見、開きかけの花ように見えますが、
これで咲ききった状態のようですね。
2007年8月7日 早くも莢が・・・。
8月3日の開花以来、次々と開花しています。
ただ、花色が白で、小さく目立たないので遠めに見ると
咲いているかどうか分からないほどです。
そして、8月3日に咲いたものの一部は
早くも豆果(莢)が出来はじめています。
2007年8月13日 莢が大きくなる。
豆果が大きくなりました。
スズメノエンドウやカスマグサを連想させる形状ですね。
2007年8月16日 強烈な熱波で。
連日の記録的な猛暑で、もともと暑さに弱いレンズ豆が
だいぶ衰弱してきました。少しでも種が採れればいいな、と思いますが、もうダメかなー?
|
|
|
|