サイト概要 サイトマップ 著作権・引用・リンク お問い合わせについて

トップページ天気のはなし細分類(種)鈎状雲
   
最新情報はツイッター
ブログなどもご確認ください。


 
 
 
 

各種お問い合わせは
メール
でお願いいたします。
こちらもご一読ください。
巻雲のうち、雲のすじの先端がカクッと曲がったもの。
釣り針やかぎ爪のような形に見えることが多い
もっと写真を見る(※作成中)
 
鈎状雲の全体的なお話
細分類(種)のひとつで、巻雲に対してのみ使われます。雲のすじが急角度でカクッと折れ曲がったり、くるんと巻いたりしたものを言います。 典型的なものでは釣り針やかぎ爪を連想させる形となります。

 いわば巻雲を代表する形のひとつとも言え、巻雲の雲形記号も鈎状雲をモチーフにしたものとなっています。

巻雲のすじは、雲を構成する氷晶が、上空の風の影響を受けて動くことで描かれるものです。

 鈎状雲は、高さによって風の向きや強さが大きく異なるような場所に氷晶があるときに発生します。風の向きや強さが異なる部分を境に、氷晶の動きが急に変わるからです。

「高さによって風の向きや強さが大きく異なるような場所」には前線があるため、天気の変わり目のときに現れやすく、雨を告げる雲のひとつとして知られています。
日本名
鈎状雲
かぎじょううん
国際名
uncinus unc
語 源
uncinus
ラテン語でフック
または釣り針の意味
別 名 すじ雲(総称)
釣針雲
鈎巻雲(旧名)
鈎状巻雲(旧名)
中間型巻雲 (旧名)
十種雲形
との関連
巻 雲
巻積雲
巻層雲
高積雲
高層雲
乱層雲
層積雲
層 雲
積 雲
積乱雲
各雲形ごとの説明
巻雲の鈎状雲(Cirrus uncinus:Ci unc

巻雲の鈎状雲は、雲のすじが途中で急に大きく曲がったり、
くるんと巻いたりしたようなものを言います。

もし、雲のすじが直線的であったり、
多少曲がっていたとしてもおおむねまっすぐと言える範囲内であれば、
鈎状雲ではなく、毛状雲(fibratus)とします。

また、雲の先に塊状のものが目立つときは
ふつう房状雲(floccus)とします。
ただ、鈎状雲と房状雲が入り混じっていたり、
中間的な姿で区別しづらいようなものもたまに見受けられます。
2023年5月14日最終更新

Copyright (C) 2002- wapichan(Hideaki Iwatsuki), All rights reserved.