サイト概要 サイトマップ 著作権・引用・リンク お問い合わせについて

トップページ天気のはなし細分類(種)濃密雲
   
最新情報はツイッター
ブログなどもご確認ください。


 
 
 
 

各種お問い合わせは
メール
でお願いいたします。
こちらもご一読ください。
巻雲のうち、白い布きれのような形のもの。
雲に厚みがあり、太陽の光をさえぎることも
もっと写真を見る(※作成中)
 
濃密雲の全体的なお話
 細分類(種)のひとつで、巻雲にのみ使われます。その名のとおり濃密で分厚く、典型的なものはまるで白い布切れのように見えます。雲の縁は繊維状にほつれています。

 雲はふつう白色ですが、ときに灰色がかった色になります。また太陽の近くでは陰影ができることも珍しくありません。

 発達した積乱雲の上部が分厚い巻雲となって残ることがあり、古くはこれを偽巻雲または残巻雲と呼びました。
 また藤原咲平博士は、積乱雲由来の巻雲を「雷しらす」と呼ぶことを提案していました。現在はこれらについても「巻雲の濃密雲」として扱います。

国際雲分類でも、1921年にdensus(濃巻雲;通常の分厚い巻雲)、1926年にnothus(残巻雲;積乱雲由来の巻雲)が提案され、1930年版ではそれぞれ別な細分類(種)として扱われていました。

densusとnothusは、1949年にspissatusとしてひとつにまとめられ、1956年版以降は、どちらも濃密雲(spissatus)と扱われています。
日本名
濃密雲
のうみつうん
国際名
spissatus spi
語 源
spissareの過去分詞
ラテン語で濃縮する、
密集する、厚くなる
の意味
別 名 濃密巻雲
濃巻雲(旧名)
積乱雲から広がったもの
雷巻雲(旧名)
雷しらす(旧名)
偽巻雲(旧名)
残巻雲(旧名)
台風接近時の積乱雲由来
根雲(地域名)
十種雲形
との関連
巻 雲
巻積雲
巻層雲
高積雲
高層雲
乱層雲
層積雲
層 雲
積 雲
積乱雲
各雲形ごとの説明
巻雲の濃密雲(Cirrus spissatus:Ci spi

巻雲の濃密雲は、白い布切れのような姿で、
ときに灰色がかったり、陰影ができたりして、
一見すると巻雲とは別な雲形のようです。

ただよく見ると繊維状の質感があり、
縁がシュッシュッとほつれたようになっています。

雲は濃密で厚みがあるため、
太陽や月の光を遮ってしまうことも珍しくありません。

かつては、積乱雲に関係なく現れる分厚い巻雲は、
濃巻雲(Cirrus densus)とも呼ばれました。
濃密雲のバリエーション
雷巻雲(偽巻雲)

積乱雲は時間が経つにつれ、
雲の上部に氷晶の割合が増えてきて、
毛羽立ったような感じになってきます。

積乱雲本体が弱まると、その毛羽立った部分が
分厚い巻雲として切り離されて、しばらく残ることがあります。
これを古くは残巻雲または偽巻雲と言い、
国際雲図帳1930年版でもCirrus nothusとして記載されていました。

これは現行版では
積乱雲から発生した巻雲濃密雲
Cirrus spissatus cumulonimbogenitus (略号: Ci spi cbgen
という形で記録します。
2023年5月14日最終更新

Copyright (C) 2002- wapichan(Hideaki Iwatsuki), All rights reserved.