層状雲の全体的なお話
巻積雲や高積雲、層積雲に対して使われる細分類(種)のひとつで、一番よく見かける姿です。
たくさんの雲片(小さな雲のかたまり)が、空いっぱいに敷き詰められ、全体として1枚の紙や板のように、平らに広がったものです。個々の雲片にもあまり立体感は無く、平たい感じがします。英語でクラウドシート(cloud sheet)とも呼ばれます。
雲片が密集してすき間がほとんど見られないこともあれば、雲片と雲片の間隔が空いてすき間がはっきり分かることもあります。
巻積雲や高積雲の層状雲のうち、比較的薄いものが太陽や月を覆った場合は、しばしば光環や彩雲などが現れます。
また層積雲や厚みのある高積雲の層状雲では、雲間から光の筋がのびて見える薄明光線が、よく見られます。
層状雲(stratiformis)は、巻積雲、高積雲、層積雲に対して使う細分類として1949年に導入されました。国際雲図帳では1956年版に登場し、今に至ります。
|
日本名 |
|
国際名 |
|
語 源 |
stratusとformaの
組み合わせ |
stratusは
sternereの過去分詞。
ラテン語で広げる、
平らにするの意味。
formaは形、外観の意味。 |
|
別 名 |
cloud sheet(英名)
高積雲の層状雲 |
層状高積雲(旧名) |
高積雲の層状雲で亀裂目立つ |
亀甲状高積雲 |
|
十種雲形
との関連
|
巻 雲 |
- |
巻積雲 |
○ |
巻層雲 |
- |
高積雲 |
○ |
高層雲 |
- |
乱層雲 |
- |
層積雲 |
○ |
層 雲 |
- |
積 雲 |
- |
積乱雲 |
- |
|
|