トップページ身近な気象写真図鑑Ice blades

intro&news
トップページへ
サイト概要
著作権・引用・リンク
プレスリリース

profile&works
わぴちゃん
ふわぴかちゃん
書籍執筆
講演会・観察会情報
調査・研究

sky & weather
雲と空のWeb図鑑
身近な気象写真図鑑
雲と空にまつわる小ネタ
お天気クイズ

plants & nature
草花の小ネタ
わぴちゃんちのお庭
植物分類学研究室
季節を運ぶ生き物たち

BBS & link
みんなのけいじばん
リンク集
リンク掲載について


☆わぴちゃんのブログ☆
草花・昆虫、雲の話題など、
「身近な自然の小さな発見」を
テーマに頑張ってます☆★



Ice blades(和訳なし)

別名---
国際通用名:Ice blades(英語俗称の可能性あり)
わぴちゃん流遭遇率・・・★☆☆☆☆(冬季限定)


凍りついた水面の内側の
水中で発達するシダ状の氷

冬季、水の張ったバケツや沼の水面に張った氷を割ると、
内側、ちょうど水に接する部分に、
羊歯(シダ)の葉を連想させる薄い氷が
多数ついていることがあります。

日本名では、適切な名前がつけられていないようですが、
海外では、これを
Ice blades(氷の刃)と呼んでいるようです。



【写真1】氷の裏に多数ついたIce blades(2009年2月18日千葉県野田市)


Ice bladesはひとつひとつの形が
とても美しいよ。

文献情報が大変少ないため、どういうメカニズムで
このIce bladesが発生するかはよく分かりませんが、
同じ日の朝、水が張ってあるいくつかのバケツが隣り合って並べてあっても、
すべてのバケツの氷にIce bladesができるわけではないようです。
また、同じバケツでも、日によってできたりできなかったりするようです。

そのことから、Ice bladesができるのには、
いくつかの何らかの条件が必要なのかもしれません。


【写真2】Ice bladesの結晶(2009年2月18日千葉県野田市)


【写真3】Ice bladesの結晶(2009年2月22日 千葉県野田市)


【写真4】Ice bladesの結晶(2009年2月22日 千葉県野田市)


【写真5】Ice bladesの結晶(2009年2月22日 千葉県野田市)


庭のバケツや水槽の水が結氷したら、
割って内側も見てみよう!




お仕事のご相談、ホームページへのご意見・ご感想・ご指摘等は、
メールでお願いいたします。当日〜3日以内に返信をいたします。